people

2023.07.06

乗るクルマが変わると、新たなインスピレーションとなる

東京都青梅市に暮らし、銅板造形作家としてオブジェや店舗看板、公共モニュメントなどを制作している持田史人さん。他にも、アートと文化を軸とした豊かな地域社会づくりや、趣味のバンド活動など、日々の暮らしはさまざまな芸術表現と共にある。“芸術家になろうとは全く考えていなかった”という20代前半は、板金溶接の工場でラジエーターのカバーなど“マニアックな”クルマ部品の試作品を作っていたそう。人生を変えたのは、銅板造形の第一人者である赤川ボンズ氏との出会う。師匠の生き方に惚れて銅板造形の世界に入り26年。持田さんの仕事場であるアトリエには、年代ものの楽器やバイクなど、趣味のアイテムが所狭しと並んでいる。古き良きものが好きで、クルマもこれまで旧車ばかりを乗り継いできた。もちろん古いクルマならではのトラブルは付きものだが、エンジンの鼓動や躍動感、修理、カスタム、造形美…、それらは持田さんのイマジネーションの源でもある。一方、歳を重ねるにつれて、クルマには移動手段としての機能性を望むようになった。そして“動いてほしいときにちゃんと動いてくれる現代のクルマ”に乗り換えることに。“母の介護がきっかけになり、「HONDA N-BOX」を購入しました。悪い意味じゃなく、クルマへの執着は歳とともに薄れてきているのかもしれません”。“乗るクルマが変わると、車窓から眺める景色もまた額縁を替えた絵のように違って見える”と話す持田さん。N-BOXから見る絵はきっと新たなインスピレーションとなるのだろう。

#124持田史人

age51

出身地

東京都青梅市

現所在地

東京都青梅市

職業/肩書き

銅板造形作家

SNS/HP

IG:@fumitomochida.works

車種

HONDA N-BOX 2013年式

月間走行距離

約2,000km

クルマ遍歴

TOYOTA カローラ レビン AE86 →
MINI クラブマンエステート (1971) →
NISSAN サニートラック B121 (1979) →
NISSAN セドリックワゴン Y30 (1986) →
Volks Wagen ビートル (1974) →
NISSAN ダットサン 720 King Cab トラック(1984)

クルマに求める要素(%)

普段、どのような用途でクルマを使っていますか?

仕事に使っています。
材料仕入れ、作品設置、打ち合わせなど。

母の生活サポート。
通院、買い物、雑用など。
音楽活動や文化活動の荷車や足として。

このクルマの好きなところ

コンパクトで取り回しが良く、室内が広い。
燃費が良く、思ったより良く走る。
何となく愛嬌のある顔つき。

ひとつ改善できるとしたら

特になし

憧れのクルマは

Ford モデルA
Mercedes-Benz W108

あなたにとってクルマとは

クルマが無いと不便な環境に暮らしてきたこともあり、常に普段の足としてクルマを所有してきた。
同時にクルマは造形美であり、エンジンのフィーリングやガソリンやオイルの匂いには気持ちが掻き立てられる。いじっても直しても楽しめる。
手足でもあり、生活を少し楽しくしてくれる道具。

photo by Teppei Hagiwara