hashtags
recommendations
移動とオフグリッドライフ by ダン&アレクサンドラ・ホクシー
「オフロードを旅するロードトリップはみんなが想像するよりずっと手軽」と話すのは、オレゴンのオーバーランダーに話題の〈キャスケディア ランドクルーザー〉を立ち上げたダン・ホクシー。子どものころから両親に…
サヨナラ・マイカー
このクルマを購入したのは、子どもが産まれたこともあって必要になったから、という感じなので正直ちゃんと走ってくれればなんでも良かったんです。買うときも名前すら聞いたことないクルマでしたから。ただ、このク…
noru car project
本来、トラベルハウスの軽トラキャンパーはセミオーダースタイルなので、ラインナップされた型やカラーから標準装備を選択、さらにオプション追加などをして、自分好みを“選ぶ”スタイルだ。一般的には、キャンパー…
ART OF MOBILTY by HIGHWAY(オカタオカ×清水隆司〈Judd.〉)
地方発のフリーペーパー『Judd.』の誕生と、岡本仁さんの『みんなの鹿児島案内』 ――〈HIGHWAY〉は、鹿児島発というのも魅力のひとつですが、そもそもおふたりとも地方に拠点を持つようになったのかい…
もともとスニーカーを集めるのが好きだったんですけど、このクルマを買ったのも気に入ったスニーカーを買う、というのに似た感覚があったかもしれません。なんとなくクルマが欲しいなあと思っていた時期に、このクル…
移動とオフグリッドライフ by 村田淳一(冷泉小屋オーナー)
長野県と岐阜県の県境にある乗鞍岳の中腹に位置する冷泉小屋。2006年にクローズしたこの山小屋を再生するというプロジェクトが進められている。プロジェクトのキーパーソンにして小屋の新オーナーである村田淳一…
ART OF MOBILTY by 三上数馬
そもそも、人はみな多面的である ――2020年の個展「NOWHERE」には、立体物を通じて新しい表現に果敢に挑戦する姿勢を提示しましたが、“三上数馬=イラスト”を一切展示しなかった理由は? コロナ禍で…
手に入れた時は別にクルマだったらなんでも良かったという感じでした。乗っていくうちに愛着は湧いてきたんですが、特に娘が気に入ってました。習い事の送り迎えなどにも使っていたんですが、娘は「フィットちゃんが…
移動とオフグリッドライフ by 池田憲昭
屋上や屋根にソーラーパネルを設置した住宅が連なる風景 Photo by ideeone/Getty Images ドイツといえば、いちはやくFIT(注1)導入を決めるなど、脱炭素に取り組んできた再生可…
#go_fishing by 望月 唯
千葉県の房総半島と言えば変化に富んだ海岸地帯。房総での釣りなら、まずは魚種も多くスポットも数多ある海釣りが思い浮かぶだろう。沖に繰り出す釣り船での大物釣りはもちろん、陸っぱりからでも釣果が望めるので、…
#go_fishing by Shogo
山梨県の最東端に位置する道志村は、清流・道志川に沿って村を成す自然味溢れる土地。東京都内からもアクセスしやすく、アウトドア好きからはキャンプスポットとして有名。また、谷間を縫うように走る村のメインスト…
まずは、なぜ、軽トラキャンピングカーを作ることになったのか、ということからお話しよう。そのきっかけはというと、約2年前のTRAVEL企画での伊那谷取材。現地に行った村松亮編集長(写真左/以下、編集長)…
移動とオフグリッドライフ by ジョー・ヘンダーソン&ベン・ランソン(DEVON DENS オーナー)
パンデミックは身近な自然に目を向かせてくれた イギリス人のホリデーは長い。数泊程度の旅は“ショートブレイク”と呼ばれ、いわゆる“ホリデー”となると、週単位で休日を楽しむのが基本。そんなホリデーの過ごし…
#go_fishing by 信太美月
東京五輪サーフィン競技会場としても注目の集まった千葉県一宮市。サーフカルチャーが根付くこの町の、とあるトレーラーハウスにコーヒーの香りが漂っている。内装も外装もアメリカンなこのトレーラーハウスは、今回…
移動とオフグリッドライフ by グレンウィヴィス蒸留所
スコットランドの北部にあるディングウォールは人口6,000人足らずの小さな町だ。中世には交通の要衝として、またスコットランド北部でもっとも大きな城の城下町として栄えたという歴史を持つ。周辺には“幻の恐…