窓がうごく by ルーカス・B.B.
ウォーキングプロジェクト『KATSUO TRAIL』の編み方 村松:さて、本日のゲストはPAPERSKY』編集長のルーカス・B.B.さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 ルーカス・B.B…
窓がうごく by noru journal
改めて考える、連載「people」の魅力 村松:さて、今日は本日発売の書籍『PEOPLE』についてお話をしようと思います。noru journalの書籍プロジェクトで『noru BOOKS』というもの…
窓がうごく
〈DRIVETHRU〉創刊から10年。選択してきたのはチャレンジングな道。 村松:本日のゲストは、前編に続いてオンラインモーターマガジン〈DRIVETHRU®︎〉のディレクターである神保匠吾さんにお越…
窓がうごく by 神保匠吾
オンラインモーターマガジン〈DRIVETHRU®︎〉創刊から10年。 あの頃描いていたのは“もっとすごい未来” 村松:さて、本日のゲストは、オンラインモーターマガジン〈DRIVETHRU®︎〉のディレ…
窓がうごく by 坂口修一郎
自身の“代表作”をきっかけに、自分たちが活動する場〈BAGN Inc.〉を設立 村松亮(以下 村松):さて、本日のゲストは引き続き、音楽家でありながら、ディレクションカンパニー〈BAGN Inc.〉の…
自分の居場所はここではないと思っていた 村松亮(以下 村松):さて本日のゲストは音楽家でありながら街角の広場から商業施設、公園などに新しい価値を見出すディレクションカンパニー〈BAGN Inc.〉代表…
窓がうごく by 谷尻誠
建築家として、スリーポイントラインから1m離れてシュートを打つこと 村松亮(以下 村松):第1回目のゲスト、建築家の谷尻誠さんとお届けする後編ですね。引き続きよろしくお願いいたします。 谷尻誠(以下 …
何もない場所から何かを生み出すこと、デベロップすること 村松亮(以下 村松):本日は第1回目のゲストをお招きします。建築家の谷尻誠さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 谷尻誠(以下 谷尻…
立ち上げから5年、これまでのnoru、これからのnoru。 村松亮(以下 村松):今日はチャプター#00なので、noru journal立ち上げの頃を振り返りながら、今後どんな番組にしていくのかという…